よくある質問

  • A : 基本的には小学生高学年から、大人の方まで幅広くご利用いただけます。

    特に「場所記憶」を使った記憶術は、空間認知力が出来上がる13歳以上で上限はありません

    むしろ「記憶力が落ちてきた…」と感じる中高年の方にこそ、驚きの効果を実感していただいています。

    実際に、70代の方が「久しぶりに暗記が楽しくなった!」とご感想をくださったこともあります。

  • A:いえ、スマホやパソコンでも十分に効果を得られます。

    VRゴーグルを使うと、より没入感は高まりますが、360度動画をぐるぐる動かして見るだけでも「立体空間としての記憶」が形成されます。

    なので、「難しそう…」と感じている方もご安心ください。

  • A:スマホやPCで360度VR動画を視聴する時、指やマウスを使って、視点(カメラの方向)を自由に動かせるということです。

    たとえば、スマホを左右にスワイプすると、右を見たり後ろを振り向いたりできます。

    特にスマホの場合は、無料のyoutubeアプリを使えば、スマホを上下左右動かすことで、ゴーグルをつけているかのように、360度空間を味わえます。

    まるでその場に立って、周囲を見渡しているような感覚になります。

    この「周囲の構造を自分で把握する」ことで、脳の“場所細胞”や“グリッド細胞”が働き、記憶の定着率が格段に上がります。

  • A:「VRロクス記憶術」は、

    脳科学に基づいた“場所記憶”と“立体空間の体験”を融合させた、まったく新しい記憶法です。

    従来の記憶術は短期記憶に頼りがちな(語呂合わせや暗唱)、忘れやすいイメージ連結法などでしたが、

    VRロクスでは、「旅をしながら覚える」体験を通して、感情と空間記憶を結びつけて、長期記憶に定着させることができます。

  • A:従来の語呂合わせなどに比べて、VRロクス記憶術では「長期記憶」に残りやすくなります。

    なぜなら「空間に情報を置いて記憶する」ため、あとでその場面を思い出すことで、すぐに記憶を引き出せるからです。

    これは一時的な暗記ではなく、使える知識として定着させることができる画期的な方法です。

  • A:試験勉強や資格取得はもちろん、英単語や年号、人物名の暗記、プレゼン資料の構成記憶にも効果を発揮します。

    さらに、買い物リストやToDoリスト、自己紹介のネタなど、日常生活でも記憶力の向上を実感していただけます。

  • A:もちろん大丈夫です。

    コースを開始するとe-ラーニングシステムが稼働し始めますので、最適なタイミングで動画コンテンツをあなたに配信します。操作に慣れていない方でも、最初は「見て真似するだけ」で始められる設計になっています。

    必要に応じて、サポートページや解説動画でステップバイステップでご案内していますのでご安心ください。

  • A:1回の動画体験は5〜15分程度。

    通勤中やちょっとしたスキマ時間にも取り組めます。
    週5日で最短で2ヶ月でコースが完了してVR記憶術が身につきます。

    もちろん、半年かけてコースを完了する方もいます。無理なく続けられるからこそ、習慣として定着しやすく、気づいたときには記憶力がアップしていた、という声もいただいています。

  • A:「空間を使った記憶」は、誰もが持っている脳の機能を活用するため、努力より“やり方”の差が大きいのです。

    この方法を知っているかどうかで、記憶の質もスピードも大きく変わります。

    暗記が得意な人は“特別な才能”ではなく、“正しい技術”を使っているだけかもしれません。